安全への取り組み

ワイズライン

079-433-0158

〒675-0051 兵庫県加古川市東神吉町升田965-1

受付時間/平日 9:00~18:00

安全への取り組み

管理体制・教育について

ミーティング

プロジェクターを用いた説明風景

兵庫を中心に関西エリアでユニック輸送を承るワイズラインは、運送のプロとして安全への取り組みを徹底しています。
毎月1回、全員でミーティングを行い、前月の業務における問題想起をはじめ、事故には至らなくても、スタッフが危険を感じた「ヒヤリハット事例」などを話し合います。
安心して業務に取り組める環境を作るため、当社ではすべてのスタッフが安全への意識を常に高く持ち続けるよう努めています。

運行管理者指導講習

20D3C5F1-F399-4AED-8F04-14BE40FEEA38

兵庫のワイズラインでは、事故防止のための教育として、NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構)が開催する運行管理者指導講習を受講しています。
運転時の長所・短所などの「クセ」を把握し、適確なアドバイスを受けることで、より安全な業務進行に繋がると考えています。
なお、当社の求人でドライバーとして入社された皆様の新人研修では、NASVAの運転者適正診断を受けていただくことになります。

無事故賞

8E9B1817-CE67-435B-AA5B-16DBAE428478

1年間通して無事故・無違反で運送したドライバーに、QUOカ-ドを支給しています。
これは無事に業務を全うした証であると同時に、ドライバ-の目標にもなり、大変喜ばれています。
賞を設けて以来、スタッフの安全意識がより高まり、モチベーションも向上しました。
新入社員として加わる皆様もぜひこの賞を目指してください。

事故・怪我の予防装置を備えた車両

ブーム・アウトリガインターロック装置

ブーム・アウトリガインターロック装置

兵庫の運送会社ワイズラインは、当社に関わるすべての皆様に安心・安全をお届けできるよう、車両には事故・怪我を防止するための装置を常備しています。
このブーム・アウトリガインターロック装置は、アウトリガ(足)を設置しないと、クレーンが作動せず、逆にクレーンを格納しないとアウトリガをしまえず、発進できないという仕組みになっています。

二重ワイヤロープ止め

外れ止め金具

近年、お客様から「必ず付けてほしい」とご要望が増えているオプション装置です。
ユニック車での運送では、玉掛けの作業を行いますが、その際にフックからワイヤロープが外れないようにする効果があり、万が一外れてしまった場合にも、二重構造になっているため、ワイヤが飛び回ることがありません。
吊り荷の落下防止にも大変有効です。

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

外部状況の撮影のみならず、スピードやウインカー、ブレーキなどの作動情報を記録できるドライブレコーダーをすべての車両に装備しています。
撮影映像は、保険対応時の情報源として重要な役割を果たしており、事故に発展しそうな事例を映像として残すことで、ミーティングを行う際に活用しています。
兵庫のワイズラインは、運送のプロとして、あらゆる事態を想定し、対策を講じています。

デジタルタコグラフ

速度計

トラックの位置情報の他、速度や車間距離など、マルチにデータを収集できる装置です。
アクセル、ブレーキ、アイドリングなどの情報からドライバーの運転を評価することが可能です。
兵庫のワイズラインではまさに評価に採用しており、常に緊張感を持って業務に臨むことに繋がっています。

求人応募・お問い合わせ

〒675-0051 兵庫県加古川市東神吉町升田965-1

受付時間/平日 9:00~18:00

TOP